今回は「アパレル派遣なび」について挙げてみたいと思います。
常に一定の人気があるアパレル職。
アルバイトや正社員求人だけでなく、派遣社員の求人においても人気があります。
アパレル派遣なびはそんなアパレルに特化したお仕事検索サイトです。
アパレル派遣なびとは?
アパレル派遣なびとは株式会社シーエーセールススタッフが運営する求人サイトになります。
商号 | 株式会社シーエーセールススタッフ |
創立 | 平成15年4月 |
所在地 | 〒105-0013 東京都港区浜松町1-2-14 ユーデン浜松町ビル5F |
資本金 | 1億円 |
事業内容 | 労働者派遣事業 派 13-040737 有料職業紹介事業 13-ユ-040624 |
アパレル派遣なびは本社が港区浜松町にあり、その他にも東京・名古屋・大阪・福岡等、各拠点にオフィスがあります。
アパレル派遣なびはファッション業界の求人に特化しており、アパレル職に就きたいと考えているスタッフさん達をサポートしてくれます。
一般的な派遣事業としてだけではなく、充実した支援制度がありスタッフさんにも定評があります。
アパレル派遣なびの求人
アパレル派遣なびの求人はファッション系求人が多くなりますが、その中でもジャンル毎に分けると、
・アパレル ・シューズ ・フレグランス ・キッズ
・インポート ・バッグ ・インテリア ・菓子
・ジュエリー ・アクセ ・コスメ ・スイーツ etc
など、バリュエーションに富んだ求人ジャンルがあります。
アパレル派遣なびで求人を検索してみると3400件以上の求人がヒットしています(2018年8月現在)。
これだけ多くのアパレル求人があれば選択肢が広がりますね。
また勤務地や時給での絞り込みだけでなく、求人の特徴などから検索をする事もできるので、自分の希望にピッタリな求人を見つけられます。
経験豊富なコーディネーター
アパレル派遣なびを運営するシーエーセールススタッフでは経験豊富なコーディネーターがスタッフさんをフォローしてくれます。
特にアパレル業界では就業するブランドや店舗によっては、環境が自分に合わなかったり契約条件と異なる仕事をするといったケースも少なくありません。
そのような時でも担当のコーディネーターさんが相談に応じてくれ、派遣先でのトラブル等にも対応してくれるので安心して就業ができます。
コーディネーターさんもアパレル業界に精通した経験豊富な社員の方が多く、またお仕事の期間が終了するまで基本的にコーディネーターの変更がないので、常に同じ担当者とやりとりができます。
アパレル派遣なびの各種制度
アパレル派遣なび(シーエーセールススタッフ)ではスタッフさんが安心して就業ができるように各種支援制度を用意しています。
首都圏・関西・東海などにある保育所やベビーシッターについての情報を提供しています。
小さなお子さんがいるスタッフさんはこのような情報も積極的に活用していきたいですね。
アパレル派遣なびでは福利厚生の一貫として、スタッフのために資格支援制度を設けています。
販売士資格やカラーコーディネーター・メンタルヘルス検定やTOEICなどの資格において、通信講座の教材および講座費用を全額返金するといった支援があります。
(適用概要:資格の種類は会社指定の資格の中から選択。受講申込から資格取得日まで、CASSにて就業していること。受講申込から資格取得日まで、通算就業期間が6ヶ月を超えていること。)
アパレル職として就業する場合でも常にスキルアップは求められるもの。
アパレル派遣なびに登録してこれらの制度を活用して自分に磨きをかけていきましょう。
アパレル派遣なびでの登録から就業までの流れ
アパレル派遣なびでの登録から就業までの流れを解説します。
STEP① WEB登録
アパレル派遣なびを利用して派遣求人に応募するには、まずWeb登録が必要です。
「WEB登録」をすると、非公開と求人の詳細も確認でき、より希望にかなったお仕事が見つかりやすくなります。
アパレル派遣なびのトップページ左側に「新規エントリー」ボタンがありますので、クリックしましょう。
クリックすると入力フォームの画面に遷移しますので、以下の内容を入力しましょう。
- 名前(ふりがなも)
- メールアドレス
- パスワード(半角英数字記号 8〜32文字)
- 電話番号
- 希望エリア(関東・中部・関西・九州)
- 生年月日
- 性別
- 住所
- 属性(学生・社会人)
- 通勤時間希望
- 販売経験の有無
- 勤務開始時期
- 備考(記述)
WEB登録完了後、担当コーディネーターから電話かメールで、確認連絡が来ます。
お仕事が決まっていない方でもWEB登録すると、希望条件に近いお仕事情報が届いたり、派遣コーディネーターと直接相談もできるため、便利です。
STEP② 派遣登録
派遣コーディネーターの確認連絡にて、登録場所・日時を調整するため、近くの登録場所に行きましょう。
登録場所は東京オフィス、大阪オフィス、名古屋オフィス、福岡オフィスの4つから選択しましょう。
派遣登録の際には、アパレル派遣なびのフォーマットの「キャリアシート」に個人情報を記入します。
また、登録時は以下の持ち物を忘れないようにしましょう。
- 身分証明書(運転免許証、パスポート、保険証、年金手帳のいずれか1つでOK)
- 筆記用具
多忙あるいは遠方により来社できない方は、電話でのクイック登録ができますので、担当コーディネーターに気軽に相談してください!
STEP③ カウンセリング
専任コーディネーターが、希望勤務地や業務内容、就業条件などをヒアリングします。
お仕事への不安点、派遣に関しての質問などがあれば気軽に相談できます。
やりたいお仕事がわからない場合、これからのキャリアプランが心配な場合でも、アドバイスを受けられます。
STEP④ お仕事紹介
カウンセリング後、ベストなお仕事が見つかり次第、その場でお仕事を紹介してくれます。
STEP⑤ 店舗見学(任意)
就業予定の店舗を任意で見学できます。
事前に職場状況を確認することで、ミスマッチを防げます。
STEP⑥ お仕事スタート!
雇用契約書をはじめとして、入社書類を取り交わしたら、いよいよお仕事スタートです!
就業中も専任コーディネーターが職場を定期的に訪問してくれるため、お仕事や人間関係の悩みごとなどを相談できる環境が整っています。
アパレル派遣なびと併せて登録すべき派遣会社・サービス
今回はアパレル派遣なびの紹介をしていきましたが、単独での登録はおすすめしません。
「アパレル職に特化した求人が多い」「求人数が多い」「未経験者のサポートコンテンツが豊富」「紹介予定派遣に強い」など、派遣会社によって強い部分があります。
そのため派遣は複数登録が基本であって、これだけでより成功に近づきます。