中小企業診断士の資格を充分に活かせていますか?
中小企業の経営課題に対応するための診断・助言を行う専門家である、中小企業診断士。
実は専門家といいながら、コンサル業務自体は資格がなくてもできてしまうんです。
そのため、中小企業診断士の資格を持っている人の中には、
「仕事が取りにくい」「稼ぎが十分得られない」という悩みを持った方が多数います。
そんな方におすすめしたいのが、「イチコン」というサイト。
イチコンは、税理士・中小企業診断士のためのビジネスマッチングサイトです。
今回は、イチコンがどんなサイトなのか、その内容や評判を解説していきたいと思います。
診断士の仕事の幅を広げたい人は必見です!
イチコンとは?
イチコンは、顧客先の経営課題を解決するために、税理士と中小企業診断士が協力するためのマッチングサービスです。
診断士は、税理士の顧客先の紹介を受けることができるので、課題解決の契約を締結して報酬を受け取ることができます。
会社名 | 株式会社イチコン |
---|---|
本社所在地 | 〒542-0083 大阪府大阪市中央区東心斎橋1丁目18番4号 |
事業内容 | マッチングサイトの運営 |
電話番号 | 06-7175-9390 (受付時間:9時~17時 土日祝日を除く) |
ホームページ | https://1con.jp/?maf=1836_2793934.25633.0..1583645373.1632054736 |
イチコンで仕事を受けるまでの流れ
仕事を受けようと思ったら、イチコンは信用できるサービスなのか、口コミが気になりますよね。
今回調べてみたところ、信憑性のある口コミは全く残されていませんでした。
しかし、口コミがないのは悪いことではありません。
なぜなら、良い企業ほど案件や実績を公開することは難しいからです。
仕事案件や内容を公開することは、クライアントの秘密保持違反や、報酬の価値が下がってしまうことに繋がりかねません。
そこで、今回はイチコンで診断士の仕事を受けるまでの流れをご紹介します。
STEP1 会員登録
まずは、サイトへの会員登録を行います。
登録料や年会費は完全無料なので気軽に登録することが可能です。
登録ができたら、自分のプロフィールの編集を行ってみましょう。
STEP2 案件をチェック
プロフィールを作成したら、税理士が投稿している相談案件をチェックします。
参加したい案件があれば挙手し、案件に応募しましょう。
STEP3 税理士との面談
税理士が応募に対して反応したら面談に入りましょう。
案件を受けるチャンスなので、自分を売り込むことがポイントです。
STEP4 クライアントの紹介
税理士とマッチングに成功したらクライアントの紹介を受けることができます。
STEP5 手数料の支払い
クライアントとコンサルティングの契約ができたら、イチコンが定める手数料の支払いが必要です。
詳しくはイチコンのWebサイトで確認することができます。
このように、イチコンでは税理士からの案件を自分で選定し、仕事を獲得することができます。
無料の会員登録は、手続きも簡単なのでまずは自分の目でどんな案件を受けることができるのかチェックしてみましょう。
イチコンの特徴とメリット
流れがわかったところで、イチコンの特徴とメリットについて見ていきたいと思います。
イチコンの特徴
・診断士としての仕事を受注できるマッチングサービス
イチコンは、診断士が仕事を受注できるように特化したサイトです。
独占資格ではない中小企業診断士が自ら仕事を受注することは簡単なことではありません。
イチコンでは、クライアントが相談を行う税理士に焦点を当て、税理士と診断士をマッチングさせることで診断士が仕事を受注できる仕組みを立ち上げました。
診断士として仕事の受注を広げていきたい方、診断士として独立を目指していきたい方にとってぴったりのサイトになっています。
イチコンのメリット
・人脈と実績をつくれる
仕事を受けていく中で、人脈と実績は必ず必要です。
しかし、業務独占資格ではない診断士が人脈をつくるのは簡単なことではありません。
仕事の受注自体がしにくい状況があるからです。
そこを解決するのがイチコン。
経営者から直接相談を受ける税理士とマッチングできることで、人脈と実績を効率よくつくり上げていくことができます。
・最適な仕事に出会える
診断士が専門的な知識や経験を活かすためには、クライアントと「良い出会い」が必要になります。
診断士が仕事を受けにくい反面で、依頼したいクライアントもどうやって診断士を探したらよいのかという問題を抱えていることがほとんど。
診断士とクライアントが「良い出会い」を果たせていないのが現状です。
その仲介役となったのがこのイチコン。
クライアントの相談に最もよく関わる税理士にフォーカスしたことで、クライアントと診断士との「良い出会い」を繋ぐことに成功しました。
また、自ら案件の確認ができるため、自分に合った最適な案件を受注することが可能です。
・診断士として独立するために必要な力を養える
診断士として独立していくためには、仕事の受注はもちろん、人脈と実績が必要になってきます。
先ほどもあげた通り、人脈と実績をつくりあげていくことができるイチコンを利用することで、診断士としての独立にぐっと近づくことができます。
まとめ
イチコンは、税理士・中小企業診断士のためのビジネスマッチングサイトです。
診断士の仕事受注に特化し、診断士のキャリアを支援してくれる内容が盛りだくさんです。
診断士として、仕事の幅を広げたい方、独立を目指したい方は必見です!
登録無料なので、まずはぜひ気軽に登録してキャリアをスタートさせてみましょう。