首都圏: 東京・神奈川・埼玉・千葉 | |
公開求人数 | 約4,800件 |
---|---|
非公開求人 | 記載なし |
対応年代 | 20代 30代 40代 50代 |
職種 | 全般 |
サービス形態 | 転職サイト |
運営会社 | 株式会社リクルート |
リクルートが運営する『女性の転職をテーマにした転職サイト!』 働く女性を応援するっという事をテーマに、妊娠出産後も長く働ける職場を探すコンテンツや女性のキャリアを考えるコーナーなど、女性独特の転職の悩みをうまく解消するための転職サイトです。
一般事務・営業事務やデータ入力、歯科衛生士・エステティシャンからアパレル販売など、女性人気の職種の求人が多く掲載されています。
企業が「女性を採用したい」っと思った際には真っ先に掲載依頼する傾向にあり、他の転職サイトには掲載されていない求人も多いと聞きます。ターゲットが合っているのでエントリー書類選考の通過率も高い数値が現れていて、女性転職希望者にとっては必見の転職サイトだと思います。
普通の転職サイトの場合は、「男性希望」「女性希望」とは、大きくは書けません。しかし、採用側の現場にとっては「できれば男性がいいな~」…と、希望を持っていることも多々あります。 このように、多くの転職サイトには掲載されない隠れた希望条件があり、日本の転職市場では女性は不利なことが現実です。
不利な条件の中、エントリーして落とされて嫌な想いをするようであるなら、「とらばーゆ」を活用すれば最初から女性限定採用なので、理不尽に落とされ、嫌な想いをして転職活動のモチベーションが下がることが軽減できますよね。
転職活動の最大の敵は”モチベーション低下”です。「とらばーゆ」のような女性向け転職サービスを活用して、少しでも可能性が高い道を歩んでいってください。
とらばーゆのメリット
- サイトが見やすくて更新頻度が高い
- 女性のこだわりを重視した検索ができる
- とらばーゆ独自の求人が多い
サイトが見やすくて更新頻度が高い
とらばーゆは求人情報がとても丁寧に説明されていて、サイトも見やすくなっているのが特徴です。
基本的な情報以外にも、駅からの距離、産休や育休などについてすぐにわかるような作りになっているので、希望の求人を探しやすくなっています。
また、週に2回求人情報が更新されるので、新しい求人と出会える頻度が高くなっています。
女性のこだわりを重視した検索ができる
とらばーゆは女性のための転職サイトですので、女性ならではの希望や悩みを考慮した求人が多く掲載されています。
それだけではなく、勤務スタイルやどのような方が向いているのかといったことが明記されていて、自分のライフスタイルに合った求人を検索しやすくなっているのです。
とらばーゆ独自の求人が多い
女性向けの求人を掲載しているとらばーゆですから、とらばーゆのための独自案件が多いのもメリットです。
ほかの転職サイトにはないような、女性が活躍できる求人が多いため、働くママさんでも安心して選ぶことができます。
働き方が豊富
とらばーゆに掲載されているのは正社員だけではなく、フルタイムのパートやアルバイトなども数多く取り揃えています。
正社員になりたいけれど、ブランクがあるからとりあえず派遣で働いてみたいといった要望にも応えられるように、紹介予定派遣などもありますので、どのような女性でも安心です。
また、看護師・歯科衛生士といった専門職の求人も多いので、さまざまな職業に対応できます。
とらばーゆのデメリット
- 転職サポートが受けられない
- キャリアアップを目指せる案件は少ない
- メールが多すぎる
転職サポートを受けられない
とらばーゆでは、専任のコンサルタントがつくようなサービスはなく、気に入った求人が合ったら自分で応募しなければなりません。
履歴書や職務経歴書の書き方、面接のアドバイスなどは受けられないため自分1人での転職活動になるでしょう。
そのため、面接に落ちても何が悪かったのかわからない、次への対策が立てづらいというデメリットがあります。
キャリアアップを目指せる案件は少ない
未経験の方やブランクがあるといった方向けの案件は多数ありますが、一方ハイレベルなキャリアアップを目指せる求人は少なくなっています。
年収アップやキャリアを積みたい女性には少し物足りなくなっているでしょう。
メールが多すぎる
とらばーゆは他の転職サイトと比較すると、頻繁にメールが送られてくるという口コミが目立ちます。
求人の更新頻度が高いことも関係しているでしょうが、メールが多くて困るという方もいますので、そのような時には設定を変えましょう。
とらばーゆの求人数と質のレベルは?
とらばーゆの求人数はほかの転職サイトと比較するとその数は多いとは言えません。
しかし女性向け転職サイトとしては、その求人数は膨大になりますので希望の求人を探しやすいサイトだと言えるでしょう。
事務職などのオフィスワークだけではなく、ファッション・アパレル、ブライダル、看護師などの専門職の求人も幅広く掲載されています。
求人の質ですが、新卒や第二新卒向けの求人も多くキャリアがない女性でも安心して応募できる案件が揃っています。
ブランクがある子育て世代向けや、数は多くないですがキャリアウーマン向けの求人もありますので、さまざまな選択肢から選び取ることができるでしょう。
とらばーゆはどんな人に向いている?
(4.0)
(4.0)
(5.0)
(4.0)
(3.0)
(4.0)
(4.0)
(4.0)
(3.0)
(3.0)
とらばーゆは、女性特有の希望や悩みに合った求人を探したいという方におすすめになってます。
子どもがいるので休日がしっかりしているところがいい、出産によりブランクがあるため未経験でもOKの求人を探したい、といった働くママさんには特におすすめでしょう。
また、一般職だけでなく専門職も多く取り扱っていますから、資格がある女性にも便利なサイトになっています。
女性が活躍できる求人に特化しており、あらゆる女性のニーズに応えるサイトですから、女性なら登録しておいて損はないでしょう。
その他、女性におすすめの転職サイト・エージェントはこちらの記事でも、詳しく紹介しています。
とらばーゆで転職するまでの流れ
“まずはとらばーゆに登録しましょう。会員登録は無料で行うことができます。
初めにメールアドレスを登録してリクルートIDを発行することになりますが、すでにリクナビやホットペッパーなどでリクルートに登録したことがあれば、登録したメールアドレスとパスワードでのログインすることができます。
ログインをしたら、とらばーゆに必要情報を登録します。
どのような職種を希望しているのか、雇用形態、勤務地など基本的な情報の登録から、こだわり条件といった自分が譲れないポイントなどを登録します。
それらの条件を選択するとその条件に合った求人が何件あるかがわかるようになりますので、求人数が少なければ少し条件を緩めるなどすると探しやすくなります。
その中から、自分がいいと思う求人を探しましょう。
次に、レジュメなどの登録を行います。レジュメには、住所や氏名、学歴、職務経歴、資格、応募動機などを記入することになりますので、しっかりと整理しておきましょう。
会員登録を行っていればレジュメは保存することができます。
気になった企業があれば、とらばーゆを通じてweb応募しましょう。
なかにはweb応募に対応していない企業もあるので、その時には自分でその企業ごとに決められた応募方法で応募してください。
各企業によって違いますが、通過した場合には企業側から登録したメールアドレスに連絡があります。
更に書類選考がある場合もあれば、面接に進む場合もあるでしょう。ここで内定をもらうことができれば転職ということになります。
とらばーゆの運営会社はどんな会社?
とらばーゆは、リクルートホールディングスが運営する女性のための転職サイトです。
とらばーゆのほかにも「リクナビ」「Indeed」など多くの転職サイト、求人検索サイトを運営しており、住宅や結婚など生活に根付いたサービスを行っている大手企業です。
50年以上を超える歴史のある企業で、現在は丸の内に本社を構えています。
とらばーゆは1980年に転職雑誌として発行されましたが、2007年からwebに移行して転職サイトとしてオープンしました。